介護施設と言えば、特別養護老人ホームや有料老人ホームなどが有名ですが、介護医療院という福祉施設もあります。介護医療院とは、医療サービスを必要とする要介護者が生活するために開設された施設で、疾病を抱えた利用者にいつでも医療サービスを施せるように、医師や看護師といった医療従事者が常駐しています。介護医療院では、介護士と医療従事者の両方が支え合いながら働いているのです。介護医療院で働く介護士も、他の介護施設と同様に、食事や入浴の介助といった身体介護や施設清掃などの生活援助を施すことが仕事のメインとなりますが、それだけでは足りません。

疾病を抱えた利用者が多いので、介護士にも医療に関する知識やスキルが欠かせないのです。介護医療院には重度の要介護者が入居するI型と、比較的軽度の要介護者が生活するII型があり、特にI型の介護医療院で働く介護士は、医療に関する知識を十分学んでおく必要があります。医療従事者をバックアップするため、ある程度医療行為のスキルも身につけておかなければなりません。本来医療行為は医療従事者にしか認められない行為なのですが、浣腸や口腔ケアなど一定の行為は特定の場合に該当しない限り、介護士にも許されているのです。ただし、摘便や床擦れの処置など、介護医療院では必要な場面が多い行為であっても、医療行為として介護士に禁じられているものも多いので注意しましょう。介護医療院で働いた際に身につけた医療に関する知識やスキルは、ほかの介護現場に転職した後も十分生かせます。介護医療院への転職を考えている人は、コチラも参考にしてみてはいかがでしょう。